catch-img

IT業界における働き方改革の課題。労働環境の改善に取り組む方法

近年、デジタル技術の進展やDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に伴い、社会全体でのIT需要が拡大しています。一方で、デジタル技術に関する知識・技術を持つIT人材は不足しており、今後一層深刻化すると予測されています。

企業がIT人材の能力開発や定着率向上を図るためには、長時間労働の是正、ワークライフバランスを向上につなげる“働き方改革”に取り組むことが重要です。しかし、IT業界ではほかの産業と比べて長時間労働が慢性化しやすく、働き方改革を思うように進められないケースも少なくありません。

情報システム部門や管理部門の担当者のなかには「働き方改革の重要性は理解しているけれど、取り組み方が分からない」「特定のIT人材に依存しており、働き方改革が進まない」などと悩まれている方もいるのではないでしょうか。

この記事では、IT業界における働き方改革の課題と労働環境の改善に取り組む方法について解説します。


なお、IT人材の人手不足に関する対策については、こちらの記事で解説しています。併せてご確認ください。

  IT人材不足への対策にどう取り組む? 原因を踏まえた3つの施策 近年、DX(トランスフォーメーション)の推進や先端技術の進展によって、ITに関する専門知識・技術を持つ人材の需要がますます高まっています。 一方で、多くの企業でIT人材の量が不足しているほか、求められる技術の水準が上がっていることから質の面でも人材が不足している状況となっています。 企業の情報システム部門や管理部門では、「IT人材が不足する背景とは」「IT人材の不足を解消するためにどのような取り組みが必要なのか」と悩まれている方もいるのではないでしょうか。この記事では、IT人材が不足している主な原因と対策について解説します。 株式会社FGLテクノソリューションズ


目次[非表示]

  1. 1.IT業界における働き方改革の課題
  2. 2.IT業界で労働環境の改善に取り組む方法
    1. 2.1.①ITインフラをクラウド環境へ移行する
    2. 2.2.②ITツールを活用して業務の効率化を図る
    3. 2.3.③ナレッジを蓄積・共有できる仕組みをつくる
    4. 2.4.④ITアウトソーシング(業務代行)を活用する
  3. 3.まとめ


IT業界における働き方改革の課題

IT業界では、慢性的な人手不足によって長時間労働が見られており、働き方改革における重要な課題となっています。


▼IT業界における業種別の総実労働時間

IT業界における業種別の総実労働時間

画像引用元:厚生労働省『IT業界の長時間労働対策について


厚生労働省の『IT業界における働き方改革』によると、情報通信業はほかの産業と比較して、長時間労働による過重な業務の負荷を原因とした労働災害の発生が多いことが報告されています。

長時間労働が発生する要因には、IT業界での受発注の仕組みや現場業務の特性が関係していると考えられます。


▼長時間労働が発生しやすい要因

  • 社内のIT業務を担う人材が不足しており、属人化している
  • システム開発の多重下請け構造によって短い納期や急な仕様変更が発生する
  • 24時間体制でITインフラの監視や障害対応が必要になる
  • 社内のITインフラに依存しており、自宅での保守運用や作業が難しい


また、内閣官房が発表した『こども未来戦略方針』では、仕事と育児の両立のために、子どもが3歳までの期間についてテレワークの実施を努力義務とすることが検討されています。

しかし、社内にあるサーバやシステム、IT機器などに関する管理業務を担う情報システム部門または管理部門においては、テレワークの実施が難しくなります。

長時間労働を是正して働きやすい職場環境へと改善を図るには、情報システム部門やシステム開発部門、管理部門などにおいて、ITを活用した業務の効率化と場所にとらわれない作業環境を整備することが重要です。


出典:厚生労働省『IT業界における働き方改革』/内閣官房『こども未来戦略方針関連資料


>>社内システム運用管理業務トータルサポートサービスに関する資料ダウンロードはこちら



IT業界で労働環境の改善に取り組む方法

IT業界の働き方改革を推進するには、ITの活用や業務体制の見直しなどを行い、労働環境の改善に取り組むことがポイントです。


①ITインフラをクラウド環境へ移行する

社内のオンプレミス環境で稼働しているサーバや業務システムなどをクラウド環境へ移行する方法があります。

物理的に管理していたITインフラをクラウド環境へ移行することで、クラウド事業者側で保守運用を行ってもらえます。

これにより、情報システム部門や管理部門が対応していたITインフラの管理・保守運用にかかるコストとリソースを抑えることが可能です。IT業務の負担が削減されると、長時間労働の是正につながります。


▼クラウド環境への移行例

  • 物理サーバをクラウドサーバへ移行する
  • 各パソコンにインストールしていた業務システムをクラウドシステムへ移行する
  • IT資産や保守管理のデータをクラウドストレージに保存して共有する
  • クラウドサービスを活用して、クラウド基盤のシステムやアプリケーションの開発を行う


業務システムまたはデータをクラウド環境へ移行する際は、外部のネットワークを利用する際のセキュリティ対策やオンプレミス環境との連携についても考慮する必要があります。


なお、サーバのリプレイスについてはこちらの記事で解説しています。

  サーバをリプレイスする方法。老朽化したサーバはどのように対処する? 社内に構築したサーバを長期間にわたって使用している場合、老朽化が進んで不具合やセキュリティ上の事故などのトラブルにつながるリスクがあります。このようなリスクを防ぐには、サーバのリプレイスについて検討する必要があります。この記事では、サーバのリプレイスを行う必要性や具体的な方法について解説します。 株式会社FGLテクノソリューションズ


②ITツールを活用して業務の効率化を図る

IT関連業務を担う担当者の負担を軽減して長時間労働を是正するには、ITツールの活用が有効です。

ITツールを活用すると、これまで人が行ってきた作業の自動化・省人化や情報共有の円滑化を図れるようになり、業務の効率化につなげられます。主に開発業務や保守運用などにITツールを活用できます。


▼ITツールの活用例

ITツール
活用例
ローコード・ノーコード開発のプラットフォーム
少ない記述量で効率的なシステム・アプリケーションの開発を行う
IT資産管理ツール
紙媒体またはMicrosoft Excelの台帳で管理していたライセンスの情報をオンライン上で一元管理する
ID管理システム
オンライン上でアカウントの作成・変更やパスワード管理、特権IDの付与などを行う
RPAツール
キッティング作業を自動化する
監視ツール
サーバ・システムなどの稼働状況を24時間体制で監視して、不具合やセキュリティ上のインシデントを自動検知する
生成AIツール
システムやソフトウェアの基礎を構築してから、開発者による調整・修正を行い、作業時間を短縮する


なお、ライセンス管理とID管理についてはこちらの記事をご確認ください。

  社内システムのID管理によくある課題と解決して効率化するための方法 近年、企業におけるクラウドサービスの活用が広がっており、業務の効率化や情報共有の円滑化に貢献しています。 その一方で、社内で管理するユーザーのID・パスワードの数が増えたことで、アカウント情報の管理不備が発生して、不正アクセスによる情報漏洩が起きたケースも見られています。 セキュリティ上の脅威から企業の情報資産を守るためには、ログイン時にユーザー認証をするための“ID管理”を適切に行う必要があります。しかし、情報システム部門(以下、情シス)や管理部門の担当者のなかには、以下のような課題を持つ方もいるのではないでしょうか。 「使用しているシステムやクラウドサービスが多く、ID管理業務に負担がかかる」「入退社や人事異動が多く、タイムリーなID管理ができていない」 この記事では、ID管理における課題を踏まえつつ、効率化するための方法について解説します。 株式会社FGLテクノソリューションズ
  ライセンス管理とは? 重要性と効率化のポイント 業務でソフトウェアを利用する際は、ライセンスで許諾された条件や範囲を逸脱して使用することは認められません。ライセンス契約の違反やコストの損失を防ぐには、ソフトウェアの情報を管理することが重要です。今回は、ライセンス管理の概要や重要性、効率化を図るポイントについて解説します。 株式会社FGLテクノソリューションズ


生成AIをビジネスに活用する方法については、こちらの記事で解説しています。

  生成AIで何ができる? ビジネスでの活用方法と運用の注意点 生成AIは従来のAIと比べて、より人間が得意とする創造的なアウトプットを得意としていることから、企業価値の向上が期待できる技術としてビジネスの分野での活用が期待されています。この記事では、生成AIの基礎知識やビジネスでの活用方法、運用の注意点について解説します。 株式会社FGLテクノソリューションズ


※1…Microsoft Excel は、マイクロソフト グループの企業の商標です。

※2…“Robotic Process Automation”の略称。パソコンを用いた単純な繰り返し作業を自動化できるツールのこと。


③ナレッジを蓄積・共有できる仕組みをつくる

情報システム部門や管理部門が対応しているIT関連業務の属人化を解消するには、ナレッジを蓄積・共有できる仕組みを構築することが有効です。

社内でITに関するナレッジを蓄積・共有できると、担当者が不在の場合に業務が停滞したり、業務部門からの問い合わせ対応に時間・労力を要したりする問題の改善を図れます。


▼ナレッジの蓄積・共有する仕組み

  • ナレッジ管理ツールを導入して、業務マニュアルや復旧対応のフローを社内で共有する
  • 社内FAQやチャットボットを構築して、簡易的な疑問・トラブルに対して業務部門の担当者による自己解決を促す
  • 生成AIを活用してナレッジベースやヘルプデスクの運用を行い、情報検索の正確性とスピードの向上を図る


なお、情報システム部門や管理部門の業務を効率化する方法については、こちらの記事をご確認ください。

  情シス業務の効率化に向けた5つの方法を解説 IT人材が不足する現代において、企業の情報システム部門が対応する業務領域は広がりつつあります。社内システム・ITインフラの安定稼働を図るには、情シス業務を効率化させることが重要です。この記事では、情シス部門の業務課題と業務の効率化を図る具体的な方法について解説します。 株式会社FGLテクノソリューションズ


④ITアウトソーシング(業務代行)を活用する

ITインフラの整備や保守運用などに対応する人材が不足しており、業務負担も大きくなっている場合には、ITアウトソーシングを活用することも一つの方法です。

ITアウトソーシングとは、ITインフラの構築や保守運用、ヘルプデスク、キッティングなどの作業を外部の事業者に依頼できるサービスのことです。

情報システム部門や管理部門の担当者、エンジニアが行っていた業務の負担を軽減して長時間労働の是正を図れるほか、人手不足の解消にもつながります。


なお、ITアウトソーシングの方法には、主にエンジニアの常駐と外部への業務委託があります。詳しくは、こちらの記事をご確認ください。

  情シス業務をITアウトソーシング(業務代行)する方法と依頼する際のポイント 現在、情報システム部門が対応する業務範囲は拡大しており、運用の負担が増加している企業もあるのではないでしょうか。情シス業務に関する悩みの解消方法に、ITアウトソーシングがあります。情シス業務をITアウトソーシングするメリットや具体的な方法、依頼する際のポイントについて解説します。 株式会社FGLテクノソリューションズ


>>「守りの情シス」から「攻めの情シス」へ!情シスの多忙な運用業務からの脱却方法


まとめ

この記事では、IT業界の働き方改革について以下の内容を解説しました。


  • IT業界における働き方改革の課題
  • IT業界で労働環境の改善に取り組む方法


IT業界では、IT人材の人手不足をはじめ、慣習的な受発注の仕組み、現場に依存する業務の特性などから、長時間労働や業務負担が起こりやすくなっています。

働き方改革を推進するには、ITインフラのクラウド化やITツールの活用、ナレッジ共有ができる体制づくりなどに取り組み、業務の効率化と場所にとらわれない作業環境を整備することが重要です。

また、IT関連業務を担う人材のリソースが不足している場合には、ITアウトソーシングを活用して負担の大きい業務を外部に依頼することも有効といえます。

FGLテクノソリューションズ』の社内システム運用管理サービスでは、ITインフラの構築や保守運用、ヘルプデスク、キッティングなどの幅広いIT関連業務をサポートしております。

サービスの詳細については、こちらから資料をダウンロードしていただけます。


  資料ダウンロード|社内システム運用管理サービス FGLテクノソリューションズのサービスに関する詳しい資料は当ページからダウンロードいただけます。情シス業務が多忙、一人情シス・体制強化が進まない、などでお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。 株式会社FGLテクノソリューションズ


人気記事ランキング

タグ一覧